横浜創英中学校についての日野田直彦さんの記事を見ました。
「自由を大切にしている一方で、規律(自律)や指導(支援)をどこまでしていいか、先生・生徒みんなが悩んでいる」と横浜創英の先生方がおっしゃっているとのことでした。
あれだけの学校の方々でも悩むのなら、やはりすごく難しいことなのだと思います。いや、あれだけの学校だからこそ、なのかもしれません。当事者意識を持って本気で考えて、アップデートしようとしているからこそ、悩み、それを他者に相談するということを厭わずにできるのでしょう。「先生・生徒みんなが悩んでいる」という言葉に、横浜創英の本気度が表れていますね。
私も日々悩みます。
「指導する、説教することについて」
「どこまでこちらが話すか(求められたことだけ話す?伝えたいと思うことは伝える?)」
「良くない状態のときに、声かけするか、自分(たち)で気付くのを待つか、声かけするにしても、どの程度のどういう言葉をチョイスして声かけするか」
でも、この記事を見て、ある意味肩の荷が降りました。結局、自分で学んで実践して答えを出すしかない。自分はアップデートしようとしているんだと諦めて、前向きに悩み続けていこうと思います!